従来のセキュリティモデルは、主にネットワークの境界を
サイバー攻撃とは、機密情報を盗んだり、アクセスしようとするサイバー犯罪者によるコンピュータ、ネットワーク、またはシステムに対する攻撃のことです。サイバー攻撃は、個人のプライバシー侵害、金銭的損失、企業や政府の重要な情報の漏洩など、深刻な影響を及ぼす可能性があります。そのため、適切なセキュリティ対策を講じることが非常に重要です。
そこで今回はサイバー攻撃とは、どんな種類があるのか、またどの様にして私生活と職場両方をそれらのサイバー攻撃から守ることができるかについて紹介します。
企業内のログイン情報管理を業務効率化!
Keeperの14日間の無料体験でその安全性・利便性をお試しください。
サイバー攻撃の種類はどんなものがある?
ここではごく一般的なサイバー攻撃の種類を紹介します。以下の種類がよく知られるサイバー攻撃の例です。もっと詳しくサイバー攻撃の種類を学びたい方はこちらで紹介もしています。
DDoS攻撃
Distributed Denial-of-Service (DDoS)攻撃は、サイバー犯罪者がサーバーのトラフィックを中断させる攻撃です。ボットを使って大量のインターネット通信をサーバーに流し、サーバーの速度を低下させたり、完全にクラッシュさせたりします。DDoS攻撃の目的は、ウェブサイトやアプリのサービスを妨害することであり、ダウンタイムによって企業の売上やサービスの提供を妨げることです。
企業に対してDDoS攻撃を行う際、一部のサイバー犯罪者は、攻撃を終了させるために身代金の支払いを要求してくることがあります。
マルウェア
マルウェアは、(Malicious Software)の略で、コンピューターやネットワークシステムに故意に損害を与えるために設計された悪質なソフトウェアです。マルウェアがデバイスに正常にインストールされると、サイバー犯罪者はユーザーの行動を追跡することや、データを盗み出すことができます。マルウェアには、ウイルス、ランサムウェア、スパイウェア、トロイの木馬など、さまざまな種類があります。マルウェアの種類によってできることは異なりますが、いずれもユーザーのデータを盗むという共通の目的をもっています。
フィッシング
フィッシングとは、ソーシャルエンジニアリング攻撃の一つで、偽の説明を使って被害者に機密情報を開示させることを目的としています。サイバー犯罪者は、同僚、上司、友人、会社など、被害者が知っている人物になりすます。
パスワードリスト攻撃
パスワードに対する攻撃は、非常に一般的です。多くの人は、パスワードを作成しなければならないという考えに圧倒され、パスワードを再利用したり、複数のアカウントで同じパスワードのバリエーションを使用したりするようになっています。このようなパスワードの使い回しは、多くのオンラインユーザーが身に付けている悪習慣であり、その結果、自分のアカウントが危険にさらされる可能性を高めています。
以下はいくつかの具体的なパスワード攻撃の例です:
辞書攻撃: 一般的な辞書の単語やフレーズを悪用して、人のログイン情報を侵害します。
ブルートフォース攻撃: 試行錯誤の末にログイン情報を推測する方法です。このタイプのパスワード攻撃は、複数のアカウントでパスワードを再利用している人ほど成功しやすいと言われています。なぜならその場合一つのパスワードを破るだけで他のアカウントも乗っ取ることができるからです。
クレデンシャル・スタッフィング攻撃: 一度に複数のアカウントにアクセスしようとするために、一連のクレデンシャルを使用する攻撃です。また、このタイプのパスワード攻撃は、パスワードを再利用する人ほど成功しやすいと言われています。
サプライチェーン攻撃
サプライチェーン攻撃は、攻撃者がターゲット企業との取引関係にあるサプライチェーン内の別の企業や組織を攻撃の入口として利用するサイバー攻撃です。まず、攻撃者はターゲット企業とビジネス関係を持つサプライチェーンの一部を侵入点として特定します。次に、この侵入点を利用して、マルウェアや悪意のあるコードを配布し、ターゲット企業のシステムに潜り込ませます。一度感染すると、このコードはターゲットのシステム内で活動を開始し、重要なデータを盗み出したり、システムを破壊するなどの行動に移ります。
この攻撃の最も危険な点は、攻撃者が直接ターゲット企業のシステムに侵入することなく、間接的な方法で大きな被害を与える能力にあります。サプライチェーン攻撃は、ターゲット企業が高いセキュリティ対策を講じていたとしても、取引先のセキュリティの脆弱性を突くことにより実行されるため、非常に検出が困難です。
サイバー攻撃の目的や動機とは
サイバー攻撃の種類がたくさんあるように目的も多岐にわたりますが、主なものには以下のようなものが考えられます。
・金銭的利益: サイバー犯罪者の中には、直接的な金銭的利益を目的として攻撃を行う者がいます。これには、ランサムウェア攻撃による身代金の要求や、クレジットカードの情報窃取、オンライン詐欺などが含まれます。
・データの窃取: 企業や政府機関からの機密情報や個人データの盗難を目的とする攻撃もあります。これらのデータは、売買されたり、他の犯罪や他の目的に利用されたりします。
・サービスの妨害: DDoS攻撃のように、サービスを一時的に停止させることを目的とする攻撃もあります。これは、競合他社を妨害するためや、政治的・社会的なメッセージを送るために行われることも多々あります。
・スパイ活動: 政府機関や特定の企業を対象に、情報収集や監視を目的としたサイバースパイ活動が行われることもあります。
・破壊行為: サイバーテロとも呼ばれるこの種の攻撃は、インフラや重要なシステムの破壊を目的として行われます。これは、政治的な動機や国家間の対立が背景にある場合が多いです。
サイバー攻撃の仕組みとは?
サイバー攻撃は、多くの場合、サイバー犯罪者がシステムや一連のプロセス内の脆弱性を突くことによって発生します。
例えば、多くの人はシステムやソフトウェアを定期的に更新する時間をとらないため、脆弱性が生じます。ソフトウェアのアップデートにはセキュリティパッチが含まれていますが、そのパッチがインストールされていない場合、サイバー犯罪者が悪用できる小さな穴が開いたままになります。
サイバーセキュリティの最良のベストプラクティスを理解していない場合、プロセスの脆弱性が攻撃のターゲットになるリスクがあります。
例えば、職場でサイバーセキュリティの基本原則に精通していない従業員が、迷惑メールのリンクや添付ファイルを無意識にクリックすることは、組織にとっての危険な弱点となり得ます。
サイバー犯罪者はこのようなセキュリティ意識が低い従業員を狙い、組織のセキュリティを侵害するための突破口として利用することがあります。
したがって、従業員全員がサイバーセキュリティの基本を理解し、実践することが、組織全体の安全性を高めるためには不可欠です。
サイバー攻撃の統計
当社の2022年米国サイバーセキュリティ国勢調査報告書によると、米国の平均的な企業は年間42件のサイバー攻撃を経験し、平均してそのうちの3件が成功しています。
しかし、企業が心配すべきなのはサイバー攻撃の数だけでなく、それに伴う金銭的損失も重要です。サイバー攻撃によって金銭的損失を被った組織は、平均75,000ドルを失い、35%の組織が100,000ドル以上の損失を被ったとのことです。
サイバー攻撃は企業だけでなく、一個人にも影響を及ぼしています。当社の2022年米国サイバーセキュリティ国勢調査報告書によると、回答者の55%がサイバー攻撃の被害に遭ったことがあり、そのうちの18%が攻撃により損失を被ったと回答しています。
サイバー攻撃に対する予防対策
サイバー攻撃に対する完璧な予防対策はないとはいえ、サイバー攻撃の危険性を軽減し、仮に攻撃されてしまった場合の被害を軽減させるための安全な対策はいくつか存在します。
そこで今からでもできるサイバー攻撃に対して有効な対策を紹介します。
サイバーセキュリティに関する最新情報を常に把握する
企業や個人を標的とする最新のサイバー攻撃の種類を知ることは、安全を確保する上での大きな違いを生みます。どのような種類のサイバー攻撃が増加しているのかを知ることで、警戒を怠らないようにすることができます。またそれぞれのサイバー攻撃の事例を知ることで、そのサイバー攻撃にあった適切な対策がすることができます。
各々のアカウントに強力で複雑なパスワードを使用する
アカウントをパスワード再利用や弱いパスワードによる一般的な攻撃から保護するためには、強力で独自のパスワードの設定が非常に効果的です。しかし、複数で強力なパスワードを作成し、それらを覚えることは難しい場合があります。そんな時、パスワードマネージャーへの投資を検討すると良いでしょう。パスワードマネージャーは、様々なパスワードの生成、管理、整理をサポートし、利用者はマスターパスワード一つを覚えるだけで済みます。このようにして、セキュリティを高めつつ、パスワード管理の手間を大幅に減らすことができます。
多要素認証を有効化する
強力なパスワードにさえ、多要素認証(MFA)を有効化させてセキュリティの層をさらに加えることをお勧めします。この多要素認証の有効化により、仮にサイバー犯罪者にパスワードのアクセスを奪われても、ログインするためにはそのパスワードであることの証明を求めらるので、犯罪者にアカウントを乗っ取られる危険性を軽減することができます。
データをバックアップする
データのバックアップは、最も重要です。サイバー犯罪者があなたのデータを暗号化した場合、バックアップしていない限り、あなたは二度とデータにアクセスすることができなくなります。サイバー犯罪者が機密データを暗号化して支払いを要求するランサムウェア攻撃の場合、データのバックアップがあれば、支払う必要はありません。
データをバックアップしておけば、データにアクセスできなくなることはありませんが、万が一、攻撃の被害に遭った場合は、盗まれたデータがさらなる攻撃にさらされないようにする必要があります。個人を特定できる情報(PII)が盗まれた場合、個人情報を盗まれる可能性があるため、サイバー犯罪者がどのようなデータを持ち去ったかを調査することが重要です。
公共のWi-Fiを使わない
公共のWi-Fiの使用は、中間者攻撃 (MITM)やマルウェアを含むサイバー攻撃の危険性に晒されます。個人のネットワークを使うことが最も安全です。もしどうしても公共のWi-Fiを使わなければならない時は、VPNを使用して個人情報を保護しましょう。
マルウェア対策ソフトをインストールする
ウイルス対策ソフトやマルウェア対策ソフトの多くは、お使いの端末にインストールすると、定期的に脅威があるかをスキャンします。マルウェア対策ソフトは、手遅れになる前にウイルスやマルウェアに気づくのではなく、あなたのデバイスに感染しようとするウイルスやマルウェアを事前に除去します。
まとめ:サイバー攻撃を軽減するための日頃からの対策が重要
サイバーセキュリティを日常のオンライン活動の最優先事項として位置づけることは、サイバー攻撃のリスクとその被害を最小限に抑えるための鍵となります。強力なパスワードの使用をはじめとした、セキュリティのベストプラクティスに従うことで、重要な情報の保護に大きな差を生むことが可能です。
また、これらの良い習慣を身につけることで、サイバー攻撃に遭遇した際にも被害を最小限に留めることができます。
ビジネスや個人レベルでのサイバーセキュリティを強化するためには、パスワードマネージャーを含むさまざまなセキュリティツールが存在します。これらのツールを活用することで、サイバー攻撃に対する対策をより強化できます。
この機会に14日間のビジネスプランのフリートライアルを試してみてはいかがでしょうか。